2022年1月12日

今日は1月12日です。

桜島の日

1914年のこの日、鹿児島県の桜島で、史上最大の大噴火が始まりました。
914(大正3)年1月12日,午前10時ごろ,まず桜島引の平付近で,ついで鍋山付近で爆発が起こり,高さ7千メートルに及ぶ大噴煙を上げ,噴煙は遠くカムチャツカ半島まで届いたといわれています。
また,流れ出た溶岩は烏島を埋没させ,瀬戸海峡が埋められ,桜島はこの時初めて大隅半島と陸続きになりました。流れ出た溶岩の量は,30億トンともいわれています。
焼けたり,埋まったりした家は1万2千戸に及びました。積もった灰は深い所で3メートル近くもありました。このため,1万6千名ほどが桜島からの移住を余儀なくさせられました。

35人の死者を出し、流出した熔岩によって対岸の大隅半島と地続きになりました。

スキーの日

スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994(平成6)年に制定。
1911(明治44)年のこの日、新潟県上越市高田で、オーストリア=ハンガリー帝国軍のテオドール・エドラー・フォン・レルヒ少佐が、 高田陸軍歩兵聯隊の青年将校にスキーの指導を行い、日本人が初めてスキーを行いました。 雪の上を歩く“かんじき”しか無かった時代に、スキーは雪国の生活そのものを一変させました。金谷山スキー場近くにある「日本スキー発祥記念館」では、スキー伝来にまつわる様々な歴史やスキー用具や技術の変遷を知る事ができ、レルヒ少佐の遺品なども展示されています。
レルヒ少佐を賞賛すべき点は、単にスキー術の教授に留まることの無く、現代に通じる「スキーツアーの楽しさ」や「雪上のマナー」を遺したといわれています。

スキー・スノボ人口
1998年(長野オリンピックの年)の1800万人がピークでした。スキーが1400万人、スノボが400万人でした。この後、スキー人口は減り続け、スノボは2005年まで増え続けます。しかし、その後、スキースノボともに減っています。2017年には、スキーが400万人、スノボ220万人。ピーク時の3分の1にまで減りました。市場規模も1991年の4300億円から2016年には1000億円に減少しています。

だれかの誕生日

イモトアヤコ (1986年、お笑い芸人)
女性お笑いタレント、女優。愛称は珍獣ハンター・イモト。鳥取県西伯郡岸本町(現:鳥取県西伯郡伯耆町)出身。ワタナベエンターテインメント所属。2007年、イモトが『世界の果てまでイッテQ!』(以下、『イッテQ』)で珍獣ハンターとしてレギュラーパーソナリティのオーディションに合格。『イッテQ』の珍獣ハンターの企画で一躍注目を浴びる。2019年同番組のディレクターと結婚。現在一児のママ。

中谷美紀 (1976年、女優)
東京都出身。1993年、テレビドラマ『ひとつ屋根の下』で女優デビュー。凛とした美しさと抜群の演技力で、テレビにとどまらず映画やCMなどで幅広く活躍。代表作だけでも映画『リング』『嫌われ松子の一生』『ゼロの焦点』や、テレビドラマ『ケイゾク』『JIN-仁』、舞台『猟銃』など多数。NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』で官兵衛の正室・光役を10代から1人で演じ切りました。

ジェフ・ベゾス (1964年、米:経営者,Amazon.com創業)Jeffrey Preston Bezos
Amazon.comの創業者・CEO。ニュー・メキシコ州生まれ。1986年プリンストン大学においてコンピュータサイエンスと電子工学の分野学士号取得、1994年にシアトルに移住して、書籍の小売の分野においてAmazon.comの前身となる「カダブラ Cadabra」をスタートさせ、翌年、Amazon.comに改名した。1995年7月16日、Amazon.comは正式にスタートし、以来今日まで躍進を続けている。

村上春樹 (1949年、小説家)
京都府生れ。兵庫県西宮市・芦屋市育ち。早稲田大学文学部卒業。在学中にジャズ喫茶を開く。1979年、『風の歌を聴け』でデビュー、群像新人文学賞受賞。主著に『羊をめぐる冒険』(野間文芸新人賞)、『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(谷崎潤一郎賞受賞)、『ねじまき鳥クロニクル』(読売文学賞)、『ノルウェイの森』、『海辺のカフカ』、など。『キャッチャー・イン・ザ・ライ』、『ロング・グッドバイ』など訳書も多数。

去年の今日は

大学入学共通テストは目前。今年は1月15日と16日の2日間。今年は、新型コロナに感染しても、無症状の者について、PCR検査等の結果、陰性。また、その後の検査の結果においても陽性であることが判明していない」「受験当日も無症状」「公共の交通機関を利用せず、かつ、人が密集する場所を避けて試験場に行く」「終日、別室で受験する」という4つの要件をすべて満たしている場合に受験が認められると明記されているそうです。昨年も、試験直前になって、、、。

共通テスト、診断書なしで追試OK 自宅待機の場合など

16日に初日を迎える大学入学共通テストについて、受験生が新型コロナウイルスに感染した疑いがある場合、医師の診断書がなくても追試験を受けることが可能になった。コロナ対応の追加措置として、大学入試センターが12日までに公表した。

病気や不慮の事故で追試験にまわる場合、これまでは治療期間が明記された医師の診断書の提出が必要だった。今回の措置では、自治体から自宅待機を求められて診断書の入手が難しい場合などは、受験票に記載されている「問合せ大学」に電話連絡して指示を受けたうえで、検温結果や発熱相談センターへの相談日などを提出すれば、追試験を受験できるようにした。

萩生田光一文部科学相は12日の閣議後会見で、「チャンスは複数回用意している。健康管理をしっかりしていただいて、柔軟な対応をとっていただきたい」と呼びかけた。
朝日新聞デジタルより