2022年1月14日

今日は1月14日です。

昭和34年の今日、南極に置き去りにされた15頭の樺太犬のうち2頭が生存していることが確認されました。
わんこを飼う私は、あまりにもかわいそうで高倉健の南極物語を観ていられませんでした。

タロ・ジロの日

昭和31年1月南極観測に犬ぞり隊の使用が決定しました。
その年の3月から稚内市の稚内公園頂上訓練所で犬ぞりの訓練が行なわれました。稚内公園頂上には「樺太犬訓練記念碑」が立っています。
昭和34年1月14日、南極に基地に残された 15 頭のうち、鎖につながれたまま死亡していたのは7 頭、行方不明は 6 頭。生存したのはタロ・ジロの 2 頭だけでした。この2匹のカラフト犬・タロとジロの生存を第3次越冬隊のヘリコプターから確認したのが1月14日です。
幸運にも帰還を果たした犬もいました。なんと猫も南極に行ったことがあるのです。もちろん無事に帰ってきています。
このあたりの事情は「南極猫たけしとその仲間たち」で知ることができます。
当時、開業したばかりの東京タワーには15頭の樺太犬記念像が設置されました。
映画『南極物語』(主演:高倉健/昭和58年公開)はこのタロとジロの逸話を映画化したものです。

尖閣諸島の日

1895年(明治28年)1月14日、日本政府によって尖閣諸島の日本領への編入が閣議決定。
これを記念して2010年12月17日に沖縄県石垣市が尖閣諸島開拓の日を定める条例案を可決し、「尖閣諸島開拓の日」として定めています。記念式典が石垣市で開催されています。
条例可決に先立つ2010年11月27日には中国政府から石垣村長豊川善佐に贈られた尖閣諸島における中国人漁民遭難救助の感謝状が発見され、石垣村漁民へ宛てた感謝状と合わせて2枚の公文の現存が確認された。

尖閣諸島(せんかくしょとう)
東シナ海の南西部(八重山諸島)、石垣島北方130~150kmの海域に点在する5島、3岩礁からなる島嶼群。
1885年以降、政府が再三にわたり現地調査を行ない、無人島であること、清国の支配が及んでいる痕跡がないことを慎重確認の上、1895年1月14日、閣議決定を行なって、正式にわが国の領土に編入。日本の南西諸島の一部となりました。      
第二次世界大戦前には、300人弱の日本人が定住していました。

左義長,どんと焼き,どんどん焼き

正月に飾った正月飾りや書き初め等を燃やす。8日や10日に行う地方もあります。

小正月(1月15日、これに対し1月1日は大正月と言ったりします)に行われるどんど焼きは、正月飾りやお守り、お札などを燃やす火祭り行事。地域によってはとんど、左義長(さぎちょう)とも呼ばれています。

だれかの誕生日

玉木宏 (1980年、俳優,歌手)
名古屋市出身。1998年、俳優デビュー。映画「ウォーターボーイズ」(01)や、NHK連続テレビ小説「こころ」(03)で注目を浴び、「雨鱒の川」(03)で映画初主演を果たす。以降、「真夏のオリオン」(09)などで主演を務め、TVドラマでも活躍。中国の歴史映画「曹操暗殺 三国志外伝」(12)で海外作品に初参加。エイベックスに所属しライブツアーを行い、写真でも個展を開くなど多方面で活躍。

山崎弘也 (1976年、お笑い芸人(アンタッチャブル))
お笑いコンビ、アンタッチャブルのメンバー。相方は柴田英嗣。日本テレビ「スクール革命」、フジテレビ「おじゃMAP!!」他、テレビ朝日「帰れまサンデー」、名古屋テレビ「ザキロバケイコ」、朝日放送「ザキ山小屋」でレギュラー、数多くの番組で活躍。「ドクター・ドリトル」、「マダガスカル」など、洋画の吹き替えも。

柴田理恵 (1959年、タレント,女優)
富山県出身。八尾高、明治大学文学部演劇学科を卒業後、劇団東京ヴォードヴィルショーを経て、1984年、演出家の喰始、久本雅美らとWAHAHA本舗を設立。劇団の中心メンバーとして舞台活動を精力的に行いつつ、映画やテレビドラマ、バラエティー番組、情報番組などで幅広く活躍中。著書に『柴田さん家のおつまみ』、『柴田理恵の100%昆布活用術』、『一期一会 柴田理恵のワハハ対談』、『台風かあちゃん』などがある。(TBSラジオアシタノカレッジPROFILEより)

石田純一 (1954年、俳優)
東京都出身。父はNHKアナウンサー石田武。早稲田大学在学中に渡米。帰国後「演劇集団円」の研究生となる。下積みを経て、79年にNHKのドラマでデビュー。88年のドラマ『抱きしめたい!』を契機に、当時ブームとなったトレンディ系作品に多数出演し、トレンディ俳優として人気を博す。靴下をはかないのが有名。きっかけはイタリアで見かけた男性の素足にローファーがかっこよかったからだとか。趣味はゴルフ、英会話も堪能。

細川護煕 (1938年、首相(79代),衆議院議員[元],熊本県知事[元])
政治家。旧熊本藩主細川家の第 18代当主。 上智大学法学部,朝日新聞社に約5年、1971年7月の参議院全国区で初当選。自民党田中派に所属。1983年に熊本県知事に当選。92年5月に雑誌誌上にて新党宣言を発表,日本新党を結成する。短期間に候補者をそろえて同年7月の参議院選挙では4議席を獲得。93年7月の衆議院選挙では31議席を獲得して「連立」のキャスティング・ボートを握り,翌月首相に就任。 94年4月政治資金運用などを追求され辞任。98年には議員を辞職した。

三島由紀夫 (1925年、小説家,劇作家『金閣寺』『憂国』)
東京市四谷区出身。東大法学部卒。大蔵省入省後、9か月で退職して執筆活動に入る。戦後の日本文学界を代表する作家の一人であると同時に、ノーベル文学賞候補になるなど、日本語の枠を超え、日本国外においても広く認められていた。49年に長編『仮面の告白』を発表し、57年に『金閣寺』で読売文学賞。70年に『豊饒の海』第4巻「天人五衰」の原稿を書き上げた後、自衛隊駐屯地で自決した。

福田赳夫 (1905年、首相(67代)、外相(100代),農相(27代),蔵相(68・70・75代))
群馬県出身。政治家。東京大学を卒業。大蔵省に入る。1952年衆議院議員に当選。以来当選 14回。 自由民主党幹事長,農相、蔵相,党幹事長,外相を歴任。72年の自民党総裁選挙で田中角栄に敗れる。 その後、蔵相、三木政権の副総理,経済企画庁長官。 1976年 自民党総裁,首相となる。 1978年8月日中平和友好条約を締結するなど諸懸案を処理したが,同年の自民党総裁選挙に敗れ,退陣。

アルベルト・シュバイツァー (1875年、仏:神学者,医師,音楽家)Albert Schweitzer1952年ノーベル平和賞[1965年9月4日歿]
ドイツ、カイザースベルク生まれ。ストラスブール大学で神学と哲学を修め、1899年に哲学博士。パイプオルガン演奏とバッハ研究の第一人者となる。1905年には医学を学び、1913年にパリ福音伝道会派遣の医師として、コンゴに赴き、熱帯病病院を建設した。一時帰国後、1926年に再度赴き病院を再開して医療事業を拡張した。休暇は資金調達のためにオルガン演奏に費やした。この功績により’55年ノーベル平和賞を受ける。

新島襄 (1843年、教育者,キリスト教指導者)新暦02/12[1890年1月23日歿]
安中藩(群馬県)出身。1864(元治元)年、国禁を犯して脱国し、約10年間にわたってアメリカ、ヨーロッパで学び、キリスト教の洗礼を受けて帰国。その後、京都府顧問の山本覚馬(やまもとかくま)ら国内外の多くの人々の協力を得て、1875(明治8)年11月29日、京都に同志社大学の前身となる同志社英学校を設立しました。33歳で、会津出身の山本八重(やまもとやえ)(覚馬の妹)と結婚し、女学校の設立や同志社大学の設立に尽力しました。

去年の今日は

昨年はコロナ禍の真っ最中(今もそうだけど)、人の移動が制限されていたこともあって航空会社は本当に苦しんでいました。

1月19日分から追加減便へ

JAL(日本航空)とANA(全日空)は2021年1月14日(木)、国内線の1月の運航スケジュールを一部変更すると発表しました。緊急事態宣言の発出に影響を受けたもので、追加で運航規模縮小が図られます。

JALでは1月19日(火)から31日(日)まで、羽田~那覇線や伊丹~新千歳線など追加で36路線を対象に、計372便を追加減便すると発表。これで同期間の運航率は計画比53%となります。この減便は、「緊急事態宣言の対象府県の拡大などの影響」によるものとのことです。

ANAでは、1月19日から31日まで、73路線で、計2194便を追加で減便。この期間の運航率は、計画比32%にとどまるなど大幅な減便が図られ、108路線に影響が及びます。ANAは「今後も、事態の推移を見極めながら都度適切な対応を図る」としています。(乗りものニュース より)