2022年1月23日

今日は1月23日です。

ジャンプしましょう

「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合せで、今日は「ワンツースリーの日」です。
人生に対してジャンプする気持ちを持とうという日。何か新しいことを始めるきっかけの日にと、起業を目指す人々などが制定したとされています。

電子メールの日

「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合せ。電子メッセージング協議会(現:Eジャパン協議会)が1994年に制定。
Eジャパン協議会は、総務省管轄の外郭公益法人「財団法人マルチメディア振興センター」に事務局を置く任意団体です。高度情報通信社会に向けて、アプリケーションの研究・開発、ネットワーク向上に関する調査・啓発などを行っています。世界最先端のIT国家となることを目指す政府の「e-Japan戦略」実現に向けて、約120の企業や団体とともに活動を展開しています。

八甲田山の日

1902年のこの日、青森県の八甲田山へ雪中行軍に出かけた兵士210名が遭難した。

冬の八甲田山は本来は冬の重装備が必要ですが、指導部の無謀さから兵士は軽装のまま行軍を行ったため、猛吹雪の中で道を失い寒さと飢えと疲労の為に遭難しました。この日は北海道、東北に大寒波が接近していました。この頃スキーはまだ日本に伝わっておらず、雪中行軍のノウハウもありませんでした。地元村民が行軍の中止を進言し、もしどうしても行くならと案内役を申し出るが、これを断り地図と方位磁針のみで厳寒期の八甲田山踏破を強行しました。25日になって210名中199名の死亡が確認された。
日本陸軍は日清戦争で冬季寒冷地での苦戦を強いられた経験を踏まえ、さらなる厳寒地での戦いとなる対ロシア戦に向けた準備をしていた。日本陸軍にとって冬季訓練は喫緊の課題でした。

八甲田山

真白き富士の根(嶺)の日

1910年のこの日、 逗子開成中学校生徒 11 名と逗子小学校児童1 名を乗せたボート「箱根号」が許可なく葉山を出艇し、七里ヶ浜の行合川沖で突風に煽られ転覆。悪天候の中、海軍、漁船、潜水器船等による懸命の捜索が続けられましたが、事故発生から 4日後の 1 月 27 日までに遭難者全員が遺体で発見されました。
2 月 5 日久木妙光寺、翌 6日逗子開成中学校庭にて、田邊校長らを中心に大追悼会が催された。このとき 鎌倉女学校の教諭・ 三角錫子作詞「 七里ヶ浜の哀歌 」が鎌倉女学校の生徒によって歌われました。「七里ヶ浜の哀歌」 の方が原題に近いのですが、一般には、歌い出しの歌詞から 「真白き富士の根(嶺)」と呼ばれています。曲はアメリカ人ジェレマイア・インガルスの作、賛美歌です。

アーモンドの日

カリフォルニア・アーモンド協会が2008(平成20)年に制定。
アーモンド約23粒が日本人の成人女性の1日の摂取目安量であることから「1日23粒」で1月23日を記念日としました。アーモンドには強い抗酸化力を持つビタミンEが多く含まれています。ビタミンEは別名「若返りのビタミン」といわれるほど、アンチエイジング効果が高く、美容効果にも働きます。ビタミンEの摂取目安量は、成人男性で1日あたり7.0mg、成人女性では6.5mg。アーモンド1粒に約0.3mgのビタミンEが含まれるため、男性でアーモンド約22粒、女性では約20粒で1日の摂取目安量をクリアできます。
アーモンドの主成分であるオレイン酸やリノール酸などの不飽和脂肪酸は、ドロドロ血液のもとになる血液中の悪玉コレステロールの減少効果や血栓予防効果があります。
アーモンドに含まれる8~9割以上の成分が不飽和脂肪酸であるため、アーモンドを毎日食べることでコレステロール値を低下させることができると考えられています。
また、ビタミンEの活性酸素の除去作用や血管を健やかに保つ作用などが重なり、動脈硬化をはじめとする生活習慣病の予防に繋がります。<日本educe食育総合研究所HPより>


だれかの誕生日

スタンダール(1783年、フランスの作家『赤と黒』『恋愛論』)Stendhal[1842年3月23日歿]
グルノーブル生れ。青年時代はナポレオン軍に入ってヨーロッパを転戦、ナポレオンの失脚とともに職を離れ,ミラノに住む、革命思想を疑われてパリに帰り,《恋愛論》(1822年)を発表。1827年に最初の小説《アルマンス》、1830年に《赤と黒》を発表。発表当時には認められず,社会小説としての評価が高まったのは半世紀後。七月革命後は領事としてイタリアに駐在,自伝《エゴティスムの回想》《アンリ・ブリュラール伝》,小説《リュシアン・ルーベン》や《パルムの僧院》(1838年)を書く。1842年休暇中のパリで急死。

湯川秀樹(1907年、物理学者・ノーベル賞受賞)[1981年歿]
京都市出身。京都帝国大学理学部物理学科卒業 、大阪帝国大学講師、1939年京都大学教授。1942年東京帝国大学教授兼任。プリンストン高等研究所客員教授、コロンビア大学教授。1953年京都大学基礎物理学研究所の創設に伴い初代所長。1949年日本人として初めてノーベル物理学賞受賞。科学上の業績のほかに,パグウォッシュ会議,世界平和七人委員会などで科学者の平和運動に貢献し,また文筆にすぐれ,『湯川秀樹自選集』など多くの著書がある

ジャイアント馬場(1983年、プロレスラー)[1999年歿]
新潟県三条市出身。三条実業高校中退し,プロ野球の読売ジャイアンツに投手として入団。大洋ホエールズ移籍するが,けがで退団。 1960年に力道山に誘われプロレスリングに転向。 2mをこえる身長を利した16文キック,力道山譲りの空手チョップなどの得意技で大型新人として注目された。力道山死後、中心選手として外国人レスラーとの名勝負を繰り広げ,同門のアントニオ猪木とともに人気スターとなった。 1972年に独立して全日本プロレスを旗揚げ、テレビのゴールデンタイムに進出するなどプロレスの全盛期を築いた。

小日向文世(1954年、俳優)
北海道 三笠市北海道出身。東京写真専門学校を卒業後、1977年にオンシアター自由劇場に入団。1996年の同劇団解散まで、中核的存在として活躍する。解散後は映像にも活動の場を広げる。映画「銀のエンゼル」で初の主役、2008年1月の連続ドラマ「あしたの、喜多善男」では統合失調症で分離した一人の人間の2役という難しい主役を務める。2011年「国民の映画」第19回読売演劇大賞『最優秀男優賞』、2012年「アウトレイジビヨンド」第86回キネマ旬報ベスト・テン『助演男優賞』。

葉加瀬太郎(1968年、ミュージシャン)
大阪府生まれ。1990年KRYZLER&KOMPANYのヴァイオリニストとしてデビュー。セリーヌ・ディオンとの共演で一躍、世界的存在になった。1996年解散後はソロとなり、国境やジャンルを飛び越えブラジルやラテン音楽、ジプシー音楽、ポップスなど様々な音楽ジャンルを吸収したサウンドは実にユニークで多面性を持っている。
癒しの一大ブームを巻き起こしたコンピレーションアルバム「イマージュ」の全国ツアーにも参加。そして、毎年 恒例となった全国コンサートツアーは年間80本にも及ぶ。音楽家だけでなく、FMのパーソナリティーや個展を開く画家としての顔も持っている。

去年の今日は

ついこの間、あの前澤さんが宇宙に行ってきました。今はまだ大金持ちしか成層圏の外にはいけそうにもありませんが、それでも一般人が宇宙に行けたというのは素晴らしいこと。
我々もいつか行ける、、、かな。

2021年1月23日 《産経新聞》
【三菱重工】H3ロケット初公開

三菱重工業は23日、次世代大型ロケット「H3」の初号機を飛島工場(愛知県飛島村)で報道陣に初めて公開した。主力ロケットのH2Aの後継機で、地球観測衛星「だいち3号」を搭載して令和3年度中の打ち上げを目指す。
公開したのは直径5・2メートル、全長63メートルの機体の中心部分で、2基の主エンジンを搭載する1段目(約37メートル)と2段目。26日に搬出し、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の種子島宇宙センター(鹿児島県)に運んで組み立て作業に入る。
H2Aと比べて大型で推進力が強く、コストは半減を目指して開発中。海外から衛星の打ち上げ業務を受注するグローバルな展開を見込んで、機体の表記を「NIPPON」から「JAPAN」に改めた。
昨年9月、主エンジンの燃焼試験で不具合が発生し、初打ち上げを1年延期していた。原因究明と対策はまだ固まっていない。《産経新聞》