2022年3月5日 第1回青梅マラソン

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000078.000034027.html

今日は3月5日です。1967年第1回青梅マラソンが開催されました。

1967年第1回青梅マラソン開催。このときの参加者は33人でしたが、その3年前の東京オリンピックのマラソンの銅メダリスト円谷幸吉さんが参加しました。そのころ市民ランナーが参加できるレースはなく、徐々に人気が出て、19000人が走る大規模マラソン大会になりました。
マラソンとはいうものの、コース長は10kmと30kmでフルマラソンより短く、陸連からマラソンの呼称は相応しくないとクレームがついたこともある。
市民ランナーにも暖かい声援が30kmコース全域で聞こえることから、アットホームな市民マラソンレースとして有名。
高橋尚子さんや野口みずきさん、石原慎太郎さん(元都知事)、瀬古利彦さん、間寛平さん、杉山愛さん(女子テニス)、吉田沙保里(女子レスリング)、澤穂希(女子サッカー)など有名人も数多く参加しています。

サンゴの日

「さん(3)ご(5)」の語呂合せと、珊瑚が3月の誕生石であることから。

ミスコンの日

1908(明治41)年のこの日、時事新報社が全国から「良家の淑女」を対象に写真を募集し、その審査結果を公表した。これが日本初のミスコンテストとなった。

1等に選出されたのは小倉市長・末弘直方の四女・ヒロ子で、学習院女子部3年に在学中だった。彼女の兄が本人の承諾なしに応募したものだったが、コンテスト参加は学習院で大問題となり、彼女は退学処分になってしまった。

スチュワーデスの日

1931(昭和6)年のこの日、東京航空輸送が実施した日本初のスチュワーデス採用試験の結果が発表された。
「エアガール」という呼び名で募集され、2月5日に試験が行われた。140人の応募に対し、合格者は3人だった。

号外をつくりました。

だれかの誕生日

松山ケンイチ

 (1985年生37歳、俳優)
青森県出身。2001年に開催された「New style audition」でグランプリを獲得し、モデルとして芸能界デビューした。翌年放送のドラマ『ごくせん』(日本テレビ)で役者デビューし、映画『アカルイミライ』で映画デビュー。2006年公開の映画『デスノート』で、主人公の殺人犯を追い詰める探偵を演じ、ブレイクを果した。私生活では、2011年に俳優の小雪と結婚。3児に恵まれている。

熊川哲也

 (1972年生50歳、バレエダンサー)
北海道出身。10歳でバレエをはじめ,昭和62年からイギリスに留学。平成元年ローザンヌ国際バレエコンクールで優勝。同年イギリスのロイヤル-バレエ団に入団し,5年プリンシパル(首席ダンサー)に昇進。10年退団し,翌年Kバレエカンパニーを設立する。17年「コッペリア」などの公演で芸術選奨

栗原はるみ

 (1947年生75歳、料理研究家)
栗原玲児の。和・・中の垣根をこえた自由な発想の家庭料理とシンプルで気取らないライフスタイルでカリスマ主婦として人気をあつめる。英語レシピ本「はるみの日本料理」が,グルマン世界料理本賞の平成16年の大賞にえらばれた。静岡県出身。成城短大卒。著作に「栗原さんちの朝20分のお弁当」「ごちそうさまが,ききたくて」。

安藤百福 あんどうももふく

 (1910年、経営者,日清食品創業,インスタントラーメン発明)[2007年1月5日歿]
台湾出身。日清食品創業者。1934年立命館大学専門学部経済科を卒業。製塩業,金融業を経て、1948年日清食品の母体となる中交総社を設立。 1958年に急速油熱乾燥法による即席ラーメンを開発,社名を日清食品に変更して「チキンラーメン」の発売を開始。世界初の即席ラーメンは製造が追いつかないほどの爆発的ヒット商品となる。1971年に初のカップ入り即席めん「カップヌードル」を開発,販路を世界各国に広げた。1981年に会長,2005年に取締役を退き,創業者会長職に。晩年まで即席ラーメンの研究に情熱を傾け,特に宇宙食の開発に注力したのち,成功させた。無重力状態でも飛び散らないラーメン「スペース・ラム」は 2005年に国際宇宙ステーションで食された。1999年,大阪府池田市の自宅近くにインスタントラーメンの記念館を開設。

少し前の今日

近所に焼き肉弁当の自販機が

最近の自販機はスゴイです。購入したことはないのですが、近所の自販機の焼き肉弁当がおいしそうです。
飲食業界に限らず、さまざまな自販機が登場しているようです。

2021年3月5日 《ANNnewsCH》
高級品から“イタリアン”まで!驚きの自販機登場

とれたてのバズった話題をお届けする「トレバズ」のコーナー。
(田中萌アナウンサー) コロナ禍で完全非接触が求められる今、自動販売機の進化が止まりません!早速見ていきましょう! もはや自動販売機で売られているのは飲み物だけではないんです。Jチャンでもお伝えしました、世界初!渋谷にできた「真珠のアクセサリーを売る自販機」。3月14日ホワイトデーまでの期間限定で、真珠を使ったネックレスやピアスなどが自販機で買えてしまうんです。 さらに、千葉県船橋市にある自販機なんですが、こちらで買えるのはなんとホンビノス貝なんです。なんと貝が買えてしまうんです。
(大木優紀アナウンサー) 食べるんですか?これ??
(田中萌アナ) そう、食べられる貝です。海産物の卸売業者「かねはち水産」が設置したもので、自販機の中が4度から5度と通常の冷蔵庫程度の温度になってまして、海産物の保存もする事ができるんです。大木さん、感動されてましたけど、貝も自販機で買える時代になりました。
(大木アナ) 確かに考えてみると、自販機の中って冷蔵機能があるから貝みたいな「なまもの」でも安心といえば安心ですよね。
(小松靖アナウンサー) そうですよね!うん
(田中萌アナ) これ結構人気で、今1台なんですが2台目も導入しようか考えているそうです。
(小松アナ) 美味しいですよね!ホンビノス貝!
(田中萌アナ) コスパも良くて手軽に美味しく食べられますからね! やはりこの1年で自販機は多様化してまして、飲み物だけではなく色んな分野で頑張っていこうというのが自販機にも現れているんですね。
(小松アナ) 2つとも貝つながりですね。
(田中萌アナ) 真珠もホンビノスも、そうですね。 (小松アナ) どうぞ、進めてください・・。
(田中萌アナ) コロナで苦しんでいる飲食店では、自販機が救世主になっている例もあるんです。こちら静岡県三島市にあるイタリアンレストラン「パステリア地中海」というお店では、コロナで売り上げが5割から7割減ってしまっていたのですが、イタリアンの自販機を置いたところ、自販機だけで売り上げが月30万円になったそうです!自販機だけで30万円ですから伸びてきてますよね!では自販機で売られているイタリアンって何なのか?こんなものが売られています。たらこのクリームとか黒毛和牛のミートソースなどのパスタソース、あとはドレッシング。こういった本格的なものが自販機で手軽に買えるとあって、おうちで楽しみたいというお客さんのニーズにも合っているということです。
(小松アナ) レトルトじゃなくて、お店で作ったヤツってことだよね。
(田中萌アナ) そうです。お店で作ったものがこうして売られていまして、おうちで手軽にパスタやサラダなどが楽しめるんです。
(小松アナ) いいわー!!これは!!もっとお金とってもいいくらいですよ!!
(田中萌アナ) パスタソースが650円、ドレッシングが400円で、おうちのご飯の格もぐんと上がりますからね! そんな中、さらに進化を遂げた自販機が登場します。どこにも触らない完全非接触の自販機が今月デビュー予定です。富士電機が開発したものなんですが、普通飲み物を買う時って、商品のボタンを押して、下の部分のフタに触って商品を取り出すのが一般的なんですが、これはどこにも触らずに商品を購入できるんです!ではどう購入するのか?まず自販機に継いているQRコードをスマホで読み取ります。そうするとスマホには商品の番号が出てきますので、それを選択。電子マネーで支払うと、取り出し口のフタが自動で開く。
(桝田沙也香アナウンサー) すごーい!!
(田中萌アナ) この商品を買うまでに触ったのは、自分のスマホと商品だけ!完全非接触が登場しました!こうした技術が出てくるのもコロナ禍ならではですよね。
(小松アナ) 最後の関門はフタですけど、フタが自動で開くってところがミソですね!ここまで考えて守ってくださるってのは企業側の努力がスゴイですよ!
(田中萌アナ) コロナ禍は大変な事が多いですけど、こうして技術は進歩してきますから、みなさんの周りでもこの完全非接触の自販機を春頃から見かけるかもしれません。
(小松アナ) 大体、自分のスマホが一番汚いっていうね。
(田中萌アナ) スマホもしっかり掃除してください!以上トレバズでした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp