2022年1月31日

今日は1月31日です。

2020年の今日、イギリスがヨーロッパ連合(EU)から離脱しました。ブレグジットです(英国を表す形容詞 "British" と退出を意味する "exit" の混成語)。ブレグジットがもたらしたものは、労働力不足、物流の遅延、金融企業の流出、さらにはスコットランド独立の声など、弊害にスポットが当たり気味ですが、メリットはどうだったのか、コロナのせいか、その辺りのニュースはあまり伝わってきません。

生命保険の日

生命保険のトップセールスマンの集りであるMDRT日本会が制定。
1882(明治15)年のこの日、生命保険の受取人第一号が現れたことが報じられた。1月20日に心臓病で急死した警部長で、支払われた保険金は1000円、当人が払った保険料は30円だった。
MDRTは、1927年に発足したMillion Dollar Round Table、卓越した生命保険・金融プロフェッショナルの組織です。世界中の生命保険と金融サービス専門家72,000名以上が所属する独立したグローバルな組織として、500社、70カ国で会員が活躍しています。
世界中の生命保険・金融サービス専門職の毎年トップクラスのメンバーで構成され、そのメンバーは相互研鑽と社会貢献を活動の柱とし、ホール・パーソン(バランスのとれた人格を志向すること)を目指し、努力しています。またMDRT会員は卓越した商品知識をもち、厳しい倫理基準を満たし、優れた顧客サービスを提供しています。また、生命保険と金融サービス業界の最高水準として世界中で認知されています。
日本からは1931年(昭和6年) に3名がMDRT会員に登録されたのが最初です。設立からわずか4年後、世界で168 人しかいなかった時代でした。MDRT日本会は、「保険セールスの神様」と言われた故・原一平氏の働きかけで、1970 年(昭和45年) に、17名の会員によって発足しました。

愛妻家の日

日本愛妻家協会が制定。

1月の1をIに見立て、「あい(I)さい(31)」の語呂合わせから。日比谷花壇さんは次のようにおっしゃっています。

「奥さんを大切にする人が増えると、世界はもう少し豊かで平和になるかもしれない」の理念のもと、日比谷花壇は奥様に日頃の感謝を届けるお手伝いを行っております。

最近、奥様のお祝いはめっきり…という男性の方も、なかなか言えない感謝の気持ちをお花に託してみませんか?

https://www.hibiyakadan.com/aisai/

防災農地の日

農地を災害時に活用する取り組みを行う大阪府防災農地推進連絡会が制定。
「ぼう(棒=1)さ(3)い(1)」の語呂合せと、同連絡会が発足した日であることから。

防災農地とは、首都圏を中心に広がった自治体・町内会などと農地所有者・農業協同組合(JA)などとの災害時応援協定、あるいはあらかじめ協力農地として登録しておく農地のこと。この防災農地が、新型コロナ蔓延下で災害が起きた際、人が密集しないように避難所の増設が課題となることから、期待が高まっている。
阪神・淡路大震災では避難所だけで30万人を超える被災者が避難所や公園の仮設テント村に身を寄せたが、そこでの生活は長期化し、都市部の仮設住宅などの用地不足も大きな課題となった。そこで国は2015年、都市農業振興基本法を施行して都市部の農地を農作物の供給だけではなく防災面でも維持すべき場所と再定義、自治体などとの協定により、災害時に一時避難場所や仮設住宅用地などの役割を果たす「防災協力農地」を推進することとした。
防災農地の主な協力内容は、①避難場所、②資材置き場、③仮設住宅用地、④避難所への食料供給──などとなる。防災空間として農地を活用する防災農地の登録に取り組む自治体は年々増加傾向にあり、とくに人口の多い3大都市圏特定市では、2019年3月末時点で7都府県74自治体にのぼる。《防災情報新聞

五つ子誕生の日

1976(昭和51)年のこの日、鹿児島市立病院で日本初の五つ子が誕生しました。
NHK政治部記者・山下頼充(33)さんと妻の紀子(27)さんの子どもたちで、男児2人、女児3人の赤ちゃんでした。体重は990から1800グラムで普通の半分程度だったがみな元気でした。
このニュースに日本中は大騒ぎとなり、全国から祝福の声が寄せられました。連日五つ子の体重が報道され、その体重の増減に国民の多くが一喜一憂しました。
世界では、2021年5月に西アフリカ、マリの女性が9つ子を出産、全員が無事に育っているようです。これまでの最多は、アメリカの8つ子がギネスに記録されています。

だれかの誕生日

香取慎吾 (1977年、歌手,俳優)
神奈川県出身。A型。アイドルグループ・SMAPの元メンバー。シングル「Can’t Stop!!-LOVING-」でデビュー。2000年には、“慎吾ママ”として注目をあび、『第9回橋田賞新人賞』を受賞する。04年、NHK大河ドラマ『新選組!』に出演。17年10月、ファンサイトとして開設した「新しい地図」のメンバー。21年12月、結婚。

イナ・バウアー (1941年、独:フィギュアスケート)Ina Bauer
旧西ドイツのフィギュアスケート選手。1957から3年間ドイツチャンピオン。当時のフィギュアスケートは規定の得点が6割も占め、彼女はコンパルソリーを苦手としていたので国際大会ではメダルに手が届かなかった。米国エドゥアルド・スコルダンのもとでスケートを学び、そこでイナバウアーを生み出します。しかし、1960年の欧州選手権中にアマチュアを引退しました。
引退後は映画やアメリカでアイスショー「アイス・フォリーズ」に出演。ここでイナバウアーが広く知られるようになった。結婚後、地元のクレーフェルトで手工業ビジネスを立ち上げたり、フィギュアスケートクラブでコーチを務めるなどした。
フィギュアスケートのイナバウアーは、彼女が開発した技で、足を前後に開き、つま先を180度開いて真横に滑る技です。2006年トリノオリンピックで、日本人として初めて金メダルを獲得した荒川静香は、イナバウアーを得意技とし、フリー本番で披露して、観衆の喝采を浴びました。この演技で「イナバウアー」は流行語となり、2006年の流行語大賞にも選ばれました。

大江健三郎 (1935年、小説家『飼育』『性的人間』)1958年上期芥川賞/1994年ノーベル文学賞
愛媛県生れ。東京大学文学部仏文科卒業。在学中に「奇妙な仕事」で注目され、1958年「飼育」で芥川賞を受賞。1994(平成6)年ノーベル文学賞受賞。主な作品に『個人的な体験』『万延元年のフットボール』『洪水はわが魂に及び』『懐かしい年への手紙』『「燃えあがる緑の木」三部作』『「おかしな二人組(スゥード・カップル)」三部作』『水死』『晩年様式集(イン・レイト・スタイル)』などがある。《新潮社》

小此木啓吾 (1930年、精神分析学者『モラトリアム人間の時代』)[2003年9月21日歿]
1955年慶応義塾大学助手、講師、助教授を経て、1990年教授。フロイトから現代までの精神分析学を幅広く研究する傍ら、新聞や雑誌で家庭論や現代社会論を展開。家族精神医学の権威で、1977年どの党派・組織にも帰属感を持たない現代青年を“モラトリアム人間”であると規定した「モラトリアム人間の時代」を発表、一躍有名となる。その後も“ジゾイド人間”“燃えつき症候群”などの語を広めた。他に著書多数、訳書もダン・カイリー「ピーターパンシンドローム」「ピーターパン予防法」など多数。

フランツ・シューベルト (1797年、墺:作曲家)Franz Peter Schubert[1828年11月19日歿]
オーストリアのウィーン郊外で生まれました。シューベルトの父親は学校教員でアマチュア音楽家でした。6歳頃、父親からヴァイオリン、長兄からピアノを習います。11歳で宮廷礼拝堂の聖歌隊に入ります。18歳で「のばら」「魔王」などを作曲。31歳まで多くの楽曲を作曲。31歳で「グレート」を作曲。腸チフスにより死去。
彼の多くの作品は、死後、シューマンらの手で発掘され、発表され、高い評価を得ました。


去年の今頃

藤井聡太四冠は、昨年の今頃まだ二冠だったですね。
この人の食べるものがとても人気なのだとか。【藤井聡太】全将棋めし(勝負めし)一覧なんていうページがあるくらいです。
おやつも「藤井聡太おやつ」でググるとたくさん出てきます。

2021年1月31日 《朝日新聞デジタル》
藤井聡太二冠「勝負メシ」商品化 「高校3年生はぜひ」

将棋の藤井聡太二冠(18)が大一番で食べた高菜ピラフがレトルト食品になった。西鉄グランドホテル(福岡市)のショップやサイトなどで販売する。
 藤井さんは昨年8月、福岡市で行われた王位戦第4局に勝ち、4連勝で二冠を達成。その昼に同ホテルの高菜ピラフを食べ、「勝負メシ」と話題になった。
 税込み777円。ホテルで2個買うと、五角形を「ごうかく」にかけた限定100個の駒ストラップが付く。担当は「藤井さんと同じ高校3年生にぜひ」。《朝日新聞デジタル》