2022年2月10日

河津桜

今日は2月10日です。

大雪になりそうですが、、、。桜の話題を。

例年10日ごろから始まるのですが、今年は2月1日(火)〜2月28日(月)に開催されています。
静岡県河津町で恒例の『河津桜まつり』です。
今井浜海岸駅付近・河津駅前から河津川沿い、そして河津七滝周辺など町内に約8000本植栽されている河津桜の開花に合わせて開催されます。
夜桜見物を楽しめるよう、期間中毎日ライトアップ(18時~21時)も実施されます。

一足早い春を見に、行ってみたい方はこちらから情報を。

海の安全祈念日

全国水産高校長協会が2003(平成15)年に制定。
2001(平成13)年のこの日、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、ハワイ沖で米国の原子力潜水艦に衝突されて沈没し、教官や生徒ら9人が亡くなった。

簿記の日

全国経理学校協会(現 全国経理教育協会)が2004(平成16)年に制定。
1873(明治6)年のこの日、アメリカから持ち帰った本を福澤諭吉が訳した『帳合之法』が発行された。日本最初の簿記の本である、

ニットの日

横浜手作りニット友の会が1988(昭和63)年に制定。
これとは別に1993(平成5)年に愛知県横編ニット工業組合もこの日をニットの日と定め、1994(平成6)年には日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として制定した。
「ニッ(2)ト(10)」の語呂合せ。

左利きグッズの日

左利き用グッズを取扱う菊屋浦上商事が制定。
「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合せ。
Japan Southpaw Clubが2001(平成13)年に「日本の左利きの日」として制定したもので、2009(平成21)年に改称した。

ふきのとうの日

宮城県古川市の特産品を販売する店「ふるさとプラザ」が1993(平成5)年に制定。
「ふ(2)きのとう(10)」の語呂合せ。

観劇の日

1911(明治44)年のこの日、日本初の洋風劇場である帝国劇場(帝劇)が完成した。

ふとんの日

全日本寝具寝装品協会が1997(平成9)年に制定。

「ふ(2)とん(10)」の語呂合せ。

豚丼の日

北海道で豚丼などのたれを製造する株式会社ソラチが制定。
「ぶ(2)たどん(10)」の語呂合せ。
十勝名物の豚丼を記念する日。

みやざき地頭鶏の日

みやざき地頭鶏事業協同組合が2010年に制定。
「じ(2)とっ(10)こ」の語呂合せ。

キタノ記念日

芸人・映画監督のビートたけし(北野武)を記念する日。
CS放送の番組『チャンネル北野』が2002(平成14)年に制定。
「ツー(2)ビート(10)」の語呂合せ。

ニートの日

「ニ(2)ート(10)」の語呂合せ。

だれかの誕生日

西和彦

 (1956年、経営者,アスキー創業,マイクロソフト取締役副社長[元])
兵庫県神戸市出身。1975年早稲田大学理工学部機械工学科に入学、在学中に株式会社アスキーを創業。創業間もない米国マイクロソフト社に参加し、極東担当副社長、新技術担当副社長を経て、ボードメンバーとなる。IBMパソコンの開発においてハードウエアのコンセプト立案を行い、MS-DOS、GW-BASIC、MS-WINDOWS、MS-MOUSEを推進した。1986年、アスキー社長。1989年アスキーの株式を店頭公開し、最年少の株式公開企業の社長(当時)となった。1999年に工学院大学大学院にて博士号を取得し、1998年から2000年まで国際連合大学高等研究所副所長、2000年から2003年まで米国マサチューセッツ工科大学メディア研究所客員教授。2001年から須磨学園学園長。記事、論文、著書、訳書、多数あり。非常勤で国内外各社の戦略コンサルティングを行っている。

高橋英樹

 (1944年、俳優)
千葉県木更津市出身。日大芸術学部。1961年、高校在学中に日活ニューフェース第5期として日活株式会社に入社、「高原児」でデビュー。以後「激流に生きる男」「男の紋章」シリーズ 「けんかえれじい」「戦争と人間」「伊豆の踊り子」等映画黄金時代に多数出演活躍する。1961年にデビューしてから現在まで、映画のみならず「竜馬がゆく」「国盗り物語」等のNHK 大河ドラマ、「桃太郎侍」「三匹が斬る!」「遠山の金さん」等の時代劇、「西村京太郎 トラベルミステリー」シリーズといった現代ドラマ、バラエティ、MC等で長年にわたり幅広く第一線で活躍を続けている。
また、書家として作家としても活動。書家としては、2003年に出演した番組をきっかけに日本画と書道を始め、公式サイトや各所で個展を開催している。雑誌歴史人で掲載していた「高橋英樹の歴史通」をまとめたものが、『高橋英樹のおもしろ日本史』として出版され、第2回野村胡堂文学賞特別賞を受賞。

ロバータ・フラック Roberta Flack

(1937年、米:歌手)
ノース・キャロライナ州アッシュヴィルで生まれ。母は教会のオルガン奏者、父はジャズ・ミュージシャン。幼い頃からピアノを弾いて育ったという。15歳でハイスクールを卒業、奨学金を得て名門ハワード大学をわずか3年で卒業した。
1969年「First Take」でデビュー。かねてからクラブでのレパートリーとして歌っていた「The First Time Ever I Saw Your Face(愛は面影の中に)」が映画「恐怖のメロディ」に使われ、1972年、全米ポップ・チャートで首位を獲得する大ヒット。これを機に次々と大ヒットを飛ばすようになる。2作目の「Chapter Two」では大学時代のクラスメイト、ダニー・ハザウェイとデュエットした「You've Got A Friend」「Where Is The Love」が大ヒット。1973年、「Killing Me Softly(やさしく歌って)」を発表。その人気を決定的なものとした。その後、低迷期が続くが1978年ダニーとのデュエット「The Closer I Get To You」で再びR&Bチャート1位に返り咲き、最後のダニーとのデュエット曲「Back Together Again」などヒット・チャートに送り込んだ。

少し前の今日

およそ1年前のYahoo Newsにこんな記事がありました。
ちょとだけ皆様の役に立ちそうなので。

2021年2月13日 《Yahoo News》
賞味期限切れの備蓄の水や食料は地震などの非常時にはすぐ捨てないで!

2021年2月13日23時8分、福島県沖を震源地とする震度6強の地震が発生した。マグニチュード7.1。ANNのまとめによると、2月14日午前8時半現在、福島県、宮城県、茨城県などで、115人の方々がけがをしている(2021年2月14日付、Abema Times)。けがをした方の無事を祈りたい。

再度の地震の可能性も考えられ、食料と水の確保は今のうちに万全にしておきたい。

賞味期限切れの備蓄の水や食料はすぐに捨てないで!

そんな中、仮に家にある備蓄の水や食料の賞味期限が多少過ぎていたとしても、賞味期限それ自体はおいしさのめやすに過ぎないので、日付を見て、過ぎているからといってすぐに捨てないでほしい。

賞味期限に関するQ&A

よく、「賞味期限が過ぎたこの飲食品、いつまで食べられ(飲め)ますか?」という質問がある。保管状況が異なるので、品質がいつまで保たれるか、いつまで飲食できるか、というのも、厳密には個々の飲食品によって異なる。その上で、全般的な内容について、Q&A方式でまとめてみたい。

Q、ペットボトル入りのミネラルウォーターの賞味期限、1日でも過ぎたらもう飲めないのですか?

A、そんなことはありません。

表示してある期限は、厳密には「ボトルに明記してある容量がこの日付までは確実に入っていますよ」という期限です。長期間、ペットボトル入りのミネラルウォーターを保存しておくと、容器を介して水が蒸発し、ボトルに明記してある容量を満たさなくなるからです。書いてある容量がきちんと入っていないものを販売することは、計量法に抵触します。だから表示しているのです。

ガラス瓶に入っているミネラルウォーターは、賞味期限表示が免除されています(消費者庁による)。

備蓄の水は、定期的に入れ替えを行っていれば、期限が切れることはないでしょう。でも、ついうっかり切らしてしまっていた場合、そして自然災害や地震で飲料水の確保が難しいと思われる場合、栓を開けてみて、においや味を確かめてみて、大丈夫そうだったら使ってみてください。

市販のペットボトル入りミネラルウォーターの賞味期限は、1年から3年ほどです(『賞味期限がわかる本』徳江千代子監修、宝島社)。太陽光や部屋の照明などにさらされ続けていたものは飲むのを避けましょう。また、免疫力の落ちている方や、お腹の弱い人は、品質を確認してから飲むようにしましょう。

Q、缶詰の賞味期限が切れていました。これはもうだめになっているから食べない方がいいですか?

A、そんなことはありません。

缶詰は、缶に食品を入れて真空状態で密閉します。そのあとに(調理)、加熱殺菌、冷却をおこないますので、(穴を開けられるなど)外から危害が加えられない限り、基本的には菌が入ることはありません。

缶詰は、全般的にどれも製造から3年間の賞味期限が設定されています。これは缶詰の缶それ自体の品質保持の保証期間が3年間だからです。しかし食品保存に詳しい東京農業大学客員教授の徳江千代子先生によれば、味の濃いものや甘いシロップに漬けたフルーツの缶詰などは15年間、品質が保たれたものもあります(『賞味期限のウソ 食品ロスはなぜ生まれるのか』幻冬舎新書、井出留美)。

農林水産省は、2020年12月、賞味期限が2ヶ月以上過ぎたフルーツの缶詰の備蓄食料を、福祉団体に寄付しました。これは、前述の通り、缶詰は、適切に保存されていれば品質が保たれるということがわかっているからです。

NHKの番組では、製造から70年以上経った赤飯の缶詰を開封したところ、菌が検出されなかったという結果も紹介されました。日本のツナ缶工場の社員たちは、賞味期限が切れた頃、過ぎたものを、あえて選んで食べるそうです。

とはいえ、前述の通り、穴が空いている、など、外から何か危害が加えられていれば中の品質は変わっている可能性があります。確認した上で食べましょう。

Q、賞味期限が過ぎてもどれくらい食べられるか、どうやったらわかるの?

A、食品保存に詳しい徳江千代子先生によれば、賞味期限は2割短くなっていることが多いので、「実際の期間の2割増し」くらいと考えればよいと語っています。

たとえば8ヶ月の賞味期間だったら、2ヶ月加えた10ヶ月が実際の賞味期間と考えます。

でも、昔は表示されていた製造日が、今は表示されていませんから、そもそも製造から賞味期限までがどれくらいかがわからないですよね。

たとえば菓子だったら6ヶ月のものが多く、レトルト食品なら1年、そうめんなら1年半から2年、パスタなら3年などです。

でも、同じ「菓子」でも、ものによって違います。ですから、消費者庁は、「五感を使って判断する」ことを勧めています。目で見て、においを嗅いで、舌で味わって、確認するということです。

英国でも、そのような取り組みが始まっています。2021年1月19日、英国食品基準庁(FSA)は、食品が悪くなっているかどうかを判断するために、においを嗅いだり、見たり、味わったりすることを消費者に奨励する “Look, Smell, Taste, Don’t Waste”(見て、嗅いで、味わって、無駄にしない)食品ロス削減キャンペーンを始めています。

また、コロナ禍の英国では、今ある食料を無駄にしないため、賞味期限が過ぎても捨てないでよいガイドラインを改訂し、2020年5月に発表しました。たとえばパスタならこれくらい過ぎていても食べられますよ、といった、食材ごとのガイドラインです。2017年に発表したものを改訂しました。

Q、普段から備蓄食料や水を無駄にしないための工夫はありますか?

A、はい、ローリングストック法をお勧めします。

非常袋に入れっぱなしではなく、ちょっとずつ使っては、使った分だけ買い足していく方法です。「今日は大雨だから、家にあるレトルトご飯とカレーでカレーライスにしよう」と使う。そしたら、次の買い物で、使った数だけ買い足していく方法です。これなら、非常袋に入れっぱなしでついうっかり切れていたということが減ります。

《Yahoo News 井出留美食品ロス問題ジャーナリスト・博士(栄養学)》